ここは森の中
「どんぐりころころ

」
思わず口ずさんでしまう季節がやってきました。
「秋ですねぇ~」
秋は森の木の実(どんぐり)がたくさん生る季節。
コナラ、シイ、栗と・・・。
ポトリポトリとこれらの木の下にはどんぐりが落ちてるよ。
台風などで大風が吹けばたくさん落ちるから、台風はうれしいなぁ~
昔はもっともっとどんぐりの木があったそうだけど・・・。
人間様が杉やヒノキばかり植えたので、森の中はすっかり変わってしまった。
最近の森の中は更にむずかしいことになっているようだ?
人間様が植えた杉やヒノキも手入れがされないまま放置される木が多くなった。
森の中は密集して薄暗くなり、お互いにやせ細った木がたくさんある。
森に太陽が当たらないから、草も実も減ってくる・・・。
大雨が降るとすぐにがけ崩れが起こるし、
我々のエサもなくなってしまう。
貴重などんぐりの木(コナラ)も
「ナラ枯れ病」で枯れ始めている・・・
もうじき松枯れ病の時みたいに、コナラも危機を迎えるだろう。
新しい木を植えても、シカ一族が大きくなる前に全部新芽を食べるから新しい木は大きくならない。
悪循環が始まっているよ。
遠くで見る山は美しいけど、中に入ると山の荒廃は重症だね。
どうすりゃいいんだ・・・。